「Amazonでアップル製品売られているけど、あれ購入して大丈夫?」
「Amazonとアップルストア、どっちで購入した方がお得?」
という疑問を解決します。
こんにちは、Rasakaです。
アップル製品を購入しようとしたとき、誰でもその高額さにビックリしてしまいます。
どうせ購入するなら、少しでも安く購入したいですよね。
実はAmazon経由でアップル製品を購入した方が、3%〜5%ほど安く購入できます。
今回はその理由と、そのほかのメリット/デメリットについてご紹介したいと思います。
Contents
【安心?】Amazonでアップル製品を購入しても大丈夫なのか?
実はこれまで、Amazonでアップル製品を購入することはリスクしかありませんでした。
というのも、アマゾンで売られているアップル製品はどれもアップルが販売しているものではなかったからです。
新品と偽り中古のものを売っていたり、型落ちの物を高額で転売しているものもありました。

これに対し2018年後半、アップルはAmazonで自社製品の販売を開始。
そして2019年1月、Amazonはアップルが直接販売するアップル製品にのみ販売許可を下ろすようになりました。
つまりアップル製品を売っている業者が一掃され、Apple以外はアップル製品をアマゾンで販売できなくなったのです。

結果として今現在、アップル製品をアマゾンで購入することは、アップルから購入することと違いありません。
そのため安心して購入してもらって大丈夫です!
Amazonでアップル製品を購入するメリットは?
ではApple Store アマゾン店でアップル製品を購入することで得られるメリットを2つご紹介します。
アップルで購入するより安い(ポイント還元)
まずはわかりやすいように、Apple StoreとAmazonで同じ『Apple Watch Series4 アルミニウムケース GPSモデル』の販売ページを比較してみましょう。
アップルストアで購入した場合

Amazonで購入した場合
ご覧のように以下の違いが見受けられます。
- Apple Storeは税別表示
- Amazonで購入するとAmazonポイント還元

つまりAmazonで購入すると、
- 謎の割引(数十円程度)
- ポイント還元(3%〜5%程度)
の分だけお得に購入できるというわけです。

MacBookAir2018年モデルは5%還元でした。
お急ぎ便が利用できる
Amazonで商品を購入するときに便利なのが、お急ぎ便。
Amazonプライム会員であれば、何回でも無料で利用できるという素晴らしいサービスです。
当然、Amazonで販売されているアップル製品も例外ではありません。

Amazonでアップル製品を購入するデメリットは?
いい面だけでなく、悪い面もしっかりみてどちらで購入した方がよりお得なのか見極めましょう!
購入するモデルの比較がしにくい
まず、Amazonの『アップル販売ページ』の画面を見てみましょう。

見にくい!!
ごちゃごちゃしているし、製品ごとにまとまってないし・・・。
これじゃ欲しいアップル製品のモデルを探すの一苦労です。
では欲しい製品を検索欄に打ち込んでみましょう。
今回は『Apple Watch Series4 Series4』で検索しました。

さっきよりは見やすくなりましたが、それでもモデルやバンドの組み合わせなんかがバラバラに表示されています。
このように、
- スペックやモデルを比較しにくい
- モデルを選びにくい
- カラーバリエーションを探しにくい
という難点があります。
つまりAmazonで購入する場合は、あらかじめ購入する製品を決めてから検索して購入する、という流れが最も合理的です。

カスタマイズモデルは売られていない
MacBookを選ぶ際、最も重要なのがスペック。
iPhoneやiPadなどとは異なり、自分のしたいことに合わせて自由にMacBookのスペックをカスタマイズして購入することができます。
しかし、このカスタマイズはApple Storeで購入した場合にのみ可能です。
カスタマイズせずに購入してもいい
という人にとってはあまり重要ではありませんが、よく検討してから購入するようにしてください。

分割購入がしにくい
Apple Storeでアップル製品を購入する際、Oricoを通して購入することで分割払いが可能です。
2019年2月28日までであれば、30,000円(税込)以上の購入で24回分割払いが手数料無料で利用できます。

一方Amazonでは国内で発行されたカードに限り、
- Visaカード
- Mastercard
- JCBカード
で3, 5, 6, 10, 12, 15, 18, 20, 24回の分割払いをすることができます。
ただし、Amazonでの分割払いはカード会社からの手数料が発生します。
分割払い、リボ払いのいずれの利用についても、Amazon.co.jpから手数料等を請求することはありませんが、必ずカード発行会社が定めた分割・リボ払い手数料が加算されるので注意してください。加算額については、カード裏面に記載があるカード発行会社まで直接お問い合わせください。
このようにApple StoreでApple製品を購入する際は、手数料の発生しない分割払いが可能なので、より購入しやすくなっています。

入荷が遅い場合がある
Apple StoreとAmazonで同じMacBookAirの注文画面を見てみましょう。
アップルストアの注文画面

Amazonの注文画面
執筆している同日同時刻に撮ったものですが、Amazonの入荷予定がアップルよりも5日ほど遅くなっています。
これはどの製品にも言えることではなく、より人気なモデルほどAmazonでの在庫が早くなくなるようです。
一刻も早く欲しい人は、Apple Storeで購入した方が早い場合もあるので、配達日の比較をお忘れなく。
【注意】AppleCareは別途購入する必要がある!
Amazonで購入したアップル製品にAppleCareをつけたい場合、別途AppleCareを購入する必要があります。
AppleCareは単体で購入すると、30日以内に購入したアップル製品に保証をつけることができます。
ただし、このAppleCare価格は製品によって異なり、アップルからしか購入できません。
注意して欲しいのは、Amazonの購入ページ。
ここに『2年保証』というチェック欄があります。

この保証はAppleCareのことではなく、ヤマトロジスティクスの事故保証プランという別のものになります。
この保証については
製品ごとに定められているメーカー保証と同等の保証内容に加え、落下、水没等の事故による故障ついても2年保証します。
と記載されており、アップルの1年保証に加えてヤマトロジスティクスからの保証も受けられるようにするものです。
ただこの保証よりもAppleCareの方が優れているというわけではありません。
それぞれの保証には違いがあり、どちらの保証の方が自分のスタイルに合っているか検証してみる必要があります。
例えば、MacBookAir2018年モデルの保証で比較すると、
AppleCare | Amazon加入の保険 | |
価格 | ¥23,800 (税別) | ¥15,020(税込) |
保証内容 | ソフトウェアのサポート 画面または外部筐体の損傷の修理:11,800円(税別) そのほかの損傷の修理:33,800円(税別) | メーカー保証と同等の保証内容 落下、水没等の事故による故障ついても2年保証 |
回数 | 最大2回 | 落下、水没等の事故による故障が発生した場合は1回のみ保証 |
となっています。

まとめ
自分のスタイルに合わせた選択を!
アップル製品を購入する場所の1つにAmazonが増えたことで、私たちユーザーのメリットがまた1つ増えたように思います。
特にAmazonポイントキャッシュバックがある点などは大きなメリットです。
しかし一方で、デメリットがあることも忘れてはなりません。
簡単にまとめると、
- カスタマイズしたいMacBookがあるならアップルから購入すべき
- 新製品や人気機種ほどAmazonでは入手しにくい
- それ以外のアップル製品はAmazonで購入した方が安く購入できる!
- AppleCareにするか、Amazon加入保険にするかよく考えよう!
となります。
より自分のスタイルに合った方法で購入してください。
以上、『アップル製品はAmazonで買え!5%オフで買えるなどのメリットがあります!』でした。